ヴァリス3(PCエンジン版)の紹介と攻略(ステージ攻略(ステージ7~10)

ビデオゲーム
スポンサーリンク

こんにちは!

ところてんです!

(=゚ω゚)ノ

今回も「ヴァリス3」(PCエンジン版)のステージ攻略記事(ステージ7~10)です。

※攻略内容なので、ネタバレを含みます。(見ないで攻略したい人はブラウザバックでお願いします)

★基本操作、アイテム等の情報は、以下の記事に纏めています。

★ステージ1~6までの攻略は以下の記事に纏めています。

ステージ攻略の補足

攻略に関して、簡単な内容に留めています。

(このゲーム、隠しアイテムが多くて、全部紹介するのは大変(把握しきれてない)なのです・・・)

(;゚Д゚)

ステージ7

墓場を進むステージ。

なお、優子のビキニアーマーが変化してますが、性能に変化はありません。

本ステージは難しくないので、説明は簡単に済ませますw

地面の手は、歩きスピードが遅くなるだけでダメージはありません。

ただ単にキモイだけw

(;^ω^)

ステージ後半から雷が落ちてきますが、喰らうと大ダメージなので、タイミングを見計らって避けましょう。(雷の出てくる位置は固定なので、そんなに苦労しないかと思います)

ボス直前(↑画像)に、隠しのリカバー(大ハート)が隠されています。

ボス戦

ヴァリス1のボス、ログレスです。

なお、使用キャラは「優子」固定となります。

コイツは2段階あるので、それぞれ簡単に解説。

第一段階

パターンは、以下の繰りかえし。

  • 姿を消す。
  • 姿を現す。(出現位置はランダム)
  • 体当たりする。

姿が見えたら、剣で攻撃すればOK!

なお、姿を消す際(点滅時)にも攻撃判定が残っているので、注意が必要。

第二段階

脱ぎます。(夢幻戦士ヴァリスでも、ちゃんと?脱ぎます)

行動パターンは、以下のとおり。

  • 姿を消す。
  • 姿を現す。
  • 画面端上空で、ナイフを召喚。(空中ナイフ)
  • 画面端地面で、ナイフを召喚。(地上ナイフ)

ナイフ召喚について、それぞれ説明します。

空中ナイフ(↑画像)は、自キャラを囲むようにナイフが設置されるので、タイミング見計らってスライディングすれば避けられます。

地上ナイフ(↑画像)は、正面からナイフが飛んできますが、何も考えず通常攻撃すればOKです。
(通常攻撃(衝撃波)で、ナイフは消えます)

ステージ8

砂漠を越えていくステージ。

このステージは面倒な箇所多い(面倒な敵がいる)ので、その辺を説明。

メンドウなのが、アリジゴク(↑画像)。

コイツは(位置によっては)通常攻撃で倒せない+弾を吐いてくる、というウザイ行動をしてきます(怒)

(;´Д`)

ダメージを受けると穴に引きずり込まれるので、そのまま1ミスになることも・・・

(;一_一)

対処法としては、以下となります。

  • あらかじめ、倒せる雑魚を処理しておく。
  • ヴァルナ+炎or雷の魔法で、アリジゴクを倒す。
  • タイミングを見計らって、ジャンプorスライディングで抜ける。

アリジゴクは、ヴァルナの魔法(炎or雷があれば、簡単に倒せます。(ただし、氷の魔法はアリジゴクに当たらない(なぜか誘導しない)ため不可)

なので、ステージ道中は「ヴァルナ」がおススメとなります。

※慣れたら、ジャンプorスライディングでも、どうにかなります。

ボス戦

ザリュード戦。

ここでの注意点は、地面が砂地であり、素早い行動が出来ない事。

行動パターンを説明する前に、共通の対処について説明します。

なお、ボス攻略のおススメは「チャム」となります。

※「ヴァルナ」の魔法でゴリ押しでも良い。

ボスの行動パターンは、以下のとおり。

  • ↑に上昇する、小さい回転カッターを無数飛ばす。
  • 画面端から、大きい回転カッターを直線上に飛ばす。
  • 画面端~画面端にタックル。

なお、重要な事柄は、全ての攻撃は「砂地から上のみ」である事。

上画像のように、攻撃する時だけ、ちょこっと砂から飛び出し、それ以外は砂の中に逃げる、という風に立ち回るとラクできます。

基本的には、「小さい回転カッター」を出している時に集中して攻撃、それ以外は回避に専念すれば倒せるかと思います。

なお、砂の中の左右に「Mマジック」「リカバー(大ハート)」が隠されているので、ピンチになったら取得する事でラクできます。

(=゚ω゚)ノ

ステージ9

地面が氷になっているステージ。

氷ステージらしく、地面が滑ります。

まずは、注意すべき雑魚敵の紹介など。

氷のゴーレムは、自キャラが近づくと、ジャンプで飛びかかって、地面に激突(氷の欠片を飛ば)します。

回避するには、地面に激突する地点の上空にジャンプすればOKです。

続けて、敵キャラの女剣士。

耐久力が高く、ガードもしてくる、攻撃リーチ(剣攻撃)も長い、と中々やっかいな敵。

※優子と同じくビキニアーマー着用だけあって、中々の強さを誇ってますw

( ゚Д゚)

遠距離から根気よくダメージ与えるか、メンドウだったらスライディングで回避して、さっさと先に進むと良いと思います。

続けてステージ上の補足を記載していきます。

各所に点在している破壊可能ブロック内に、隠しアイテムが隠されています。

※以降、攻略に重要になるアイテムに限定して記載します。(全部紹介すると多すぎる為)

難所1

前半の難所。

最後の左右に移動する台座に乗る場面ですけども・・・、上下が針山(触れると大ダメージ)で、一回台座に乗ったら、常にしゃがんでいる必要があるので、初回の台座に乗るタイミングが重要・・・

( ̄ー ̄)

上画像のタイミングでジャンプすると、ちょうど良い位置で台座に乗れます。

上画面位置くらいでスライディングすると、ちょうど画面端に届きます(画面が切り替わる)。

なお、台座の移動先に「1UP」が隠されているので、もし失敗したとしても、何度でもやり直しできます。

難所2

ステージ中盤のメンドウ箇所。

空中の移動式台座を移動していきますが、無限に雑魚敵が湧いてきます。

さらに、移動式の台座の天井が低く、移動が制限される事から、雑魚敵の位置によっては倒せずダメージを食らう(台座から落っこちる)事があるので、注意が必要。

ヴァルナ」で炎の魔法を使うとラクが出来ます。

なお、空中の移動式台座の各所に「隠しアイテム」がありますが、無理して取得しない方が良いかと思います。(「Mマジック」「リカバー(大ハート)」がありますが、無理すると落下して1ミスになります)

隠しの「Mパワー」(↑画像)は、移動する台座から↑にジャンプすると取れます。

隠しの「リカバー」(↑画像)は、取り方が分かりません・・・

(ノД`)・゜・。

壁にめり込んでいるので、普通に取得できない様子・・・

まぁ、ここのリカバーを取らなくても、中盤の終盤に「リカバー」が隠されているので、それを取得すればOKかと思います。

ボス戦

阿修羅戦。

現地民に、ちょっとアレと言われているお方。

なお、ボス攻略のおススメは「チャム」となります。

ボスのパターンは以下のとおり。

  • 画面端で氷の飛び道具を投げつけてくる。
  • 空中~地上に着地するまで、呪文を投げつけてくる。

「氷の飛び道具」は、直線上かつ高速に投げつけてきます。

これの対処方法は、ボスの反対側にスライディングで抜けて、反対側に移動したら殴るでOKです。

(反対側に抜ける前に被弾する事もありますが、必要経費と割り切った方が良いかと思います)

続けて、呪文の対処について。

基本的には適当に歩きつつ、しゃがみで回避します。(スライディングだと終わり際に喰らう事もある)
阿修羅が地上に着地すると、すぐに氷の弾を飛ばすモード(一番上で書いた攻撃パターン)に入るので、着地が近くなったら接近し、着地に合わせて反対側にスライディングすると良いです。

ステージ10

最終ステージ、グラメスの塔です。

音楽イイね♪

( ・∀・)

本ステージは、落とし穴が少なく、ステージ9よりも簡単な構成ですが、武器強化アイテム(エナジーパワー)や魔法攻撃アイテムが少ないので、取り逃し+残機ミスでのステータスリセットは避けたいところ。

注意すべき敵

続けて、注意すべき敵の紹介を。

画面↑の左右の敵ですが、一定時間経過すると、炎の誘導弾を吐いてくるのでメンドウです・・・

(;^ω^)

対処方法は「攻撃される前に速攻で倒す!」です。

(=゚ω゚)ノ

倒す際は、画面↑のように、ギリギリ敵が見える位置+攻撃が届く位置で倒します。

敵が斜め上に配置されているので、「ヴァルナ」で対処するのがおススメかと思います。

(=゚ω゚)ノ

※倒さずに、とっとと逃げる(↑に登ってしまう)方法もありますが、もし失敗(落下や登りに手間取る)したら、再び敵の相手をするハメになるので、倒す方が確実かと思います。

アイテム紹介(重要なもののみ)

これ以降は、ステージ各所のアイテム紹介をします。(重要なもののみに厳選)

※本ステージで「1UP」は重要でない、「剣のパワーアップ」は随所に存在するので省略します。

フロア構成(1/4)

ステージの上部のブロックに隠れています。

フロア構成(2/4)

ステージ始めのアイテムボックスに「魔法攻撃アイテム」が入っています。

※常に「魔法攻撃アイテム」が入っている訳ではなく、例えば本フロアでミスして再開した際は、本アイテムボックスから「魔法攻撃アイテム」が出現しなかったりします。

「エナジーパワー」(剣パワーのスピードアップ)は本箇所のみ存在するので、是非とも確保したいですね。

フロア構成(3/4)

フロア中心くらいのアイテムボックスに「リカバー」が配置されています。

これ以降「リカバー」は配置されてないので、極力ダメージを食らうのは防ぎたいところ。

※まあ、ボス前でHP全快できるので、あまり気にしなくても良いです。

(・ω・)

フロア上部(左に「炎を吐く敵」、右に「剣士」の雑魚敵が居る箇所)の右側のアイテムボックスに隠されています。

なお、本箇所のアイテムボックスは、「剣士」の雑魚と重なっている+雑魚が固いので、雑魚を倒す前にアイテムを開かないように注意が必要です。

※ここのアイテムボックスは、一度開くと、取得しなくても復活しません・・・

フロア構成(4/4)

「破壊可能なブロック」の各所に「Mパワー」が複数隠されています。

ボス直前のアイテムボックスには「魔法攻撃アイテム」が隠されています。

ボス手前

ボス(グラメス)戦の直前で、ニゼッティーお爺ちゃんが待っています。

(=゚ω゚)ノ

所定位置まで移動すると、会話が発生して、「優子」に強制チェンジ+HP全回復します。

ボス戦

最終ボス、グラメス戦となります。

コイツは、・・・強い・・・

(;一_一)

第一段階

まずは、第一段階から。

ボスの攻撃パターンは以下となります。

  • 手を上げて、炎の短剣を6本出現させる。(ダメージ3)
  • 手を上げて、雷(画面全体)攻撃を行う。(ダメージ3)
  • 手を上げて、水色(氷?)の衝撃波を飛ばす。(ダメージ3)
  • 手を上げて、緑色(風?)の衝撃波を飛ばす。(ダメージ4)

基本的には、優子の使用魔法に準拠していますが、少し解説します。

炎の短剣は、優子の魔法と同様、こちら側を追跡してきます。

(6本なので、優子の魔法よりも高性能(汗))

(;^ω^)

なお、炎の短剣は、通常攻撃(剣)の衝撃波で落とせるので、出現したら速攻で叩き落とし、次の攻撃に備えましょう。

雷(画面全体攻撃)は、手を上げた瞬間に攻撃判定が出ます。

回避するには、全身無敵(スライディングor魔法攻撃)になる方法で回避できますが、手を上げた瞬間(手を上げてから16F(0.3~0.4秒))後に攻撃発生するので、見てから回避は厳しい(というかムリ)です・・・

(;^ω^)

水色の衝撃波は、しゃがめば当たりません。

緑色の衝撃波は、無敵行動(スライディングor魔法攻撃)で回避できます。

第一段階は、一部攻撃(雷攻撃)以外は、比較的対処し易いです。

※ただ、剣レベルが低いと厳しいかと思いますが・・・

第一段階では、極力魔法を温存して、剣とスライディングのみで対処していくと良いかと思います。

第二段階

コイツがキツイ・・・

(;一_一)

グラメスの攻撃パターンが変わる+ログレスだけ画面上を自由自在に動くので、対処が非常に困難です・・・

(;´∀`)

行動パターンは以下のとおり。

  • 手を上げて、緑色(風?)の衝撃波を飛ばす。(ダメージ4)
  • 手を上げて、水色の弾を飛ばす。(ダメージ2)

上でも記載してますが、ログレスが自在に移動してくるので、スライディングでの回避が難しい場面が多々あります。

魔法攻撃での無敵を使う等、魔法をガンガン使ってゴリ押しした方がラクかと思います。

水色の弾は、円状に広がっていくので、状況に応じて回避します。

(しゃがむ、スライディング、ジャンプなど、臨機応変に)

第二形態は、敵の攻撃が激しく、ノーダメージでやり過ごすのが難しいと思います。

どうしても回避できない場合には、わざと水色の弾orグラメスに接触して、ダメージ復帰の無敵中に攻撃or回避すると良いと思います。

水色の弾は「ダメージ2」グラメス本体は「ダメージ2」緑の衝撃波が「ダメージ4なので、極力、緑の衝撃波を食らわないように立ち回るのが良いです。

なお、魔法は「」が一番相性が良いと思います。

(氷は使い辛いですし、雷は有効であるものの、消費MPが多いのと、グラメスの弾は消せないので、使い勝手が悪い)

第二形態も倒すとエンディングです。

※ギリギリだけど、勝利には違いないw

(*´ω`*)

まとめ

PCエンジン版のヴァリス3は、難易度も「ちょいムズイ」程度で、遊びやすいソフトだと思ってます。

ビジュアルシーンや音楽もイイので、気になったら是非プレイして下さいね♪

(=゚ω゚)ノ

夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION(Nintendo Switch) | 夢幻戦士ヴァリス公式サイト
ヴァリスサーガ、再び。あの夢幻戦士ヴァリスがNintendo Switchに登場!

コメント

タイトルとURLをコピーしました