PC98版ぷよぷよの音ズレ対処とHDDインストール

パソコン関連
スポンサーリンク

こんにちは。

ところてんです。

(・ω・)

今回は、PC98版ぷよぷよのFM音源ずれ(おかしな音になる問題の)対処方法について纏めました。

また、おまけとしてHDDインストールも行いました。

※今更このネタかよ!という非情なツッコミは受け付けませんw

( ゚Д゚)

■前提について
使用したPC構成は以下となります。
・PC9821 V12(Pentinum120 MHz)※CPU載せ替えなし
・PC9801-86

※なお、本件と直接関係ないですが、ぷよぷよを正常に動かすには、GDCクロックを2.5Mhzにする必要があります。(モードセレクト画面以降、異常な表示になる)
■注意事項
内容について、極力誤りが無いように注意しておりますが、無保証です。
(もし、実際に行う際は、仮に問題が起こった際も自力で克服する等、自己責任でお願いいたします)

音飛びについて

PC98版ぷよぷよについて、動作条件に「Intel 80286以降」とあるのですが、高速なCPU(あくまで当時としては)を使用した場合、FM音源の同期が取れず、おかしな音となります。

対処方法(CPU速度を落とすには)

要は、CPU速度を落とせば解決できそうかも、と当たりを付けたものの、実際に対処方法を考えた際、以下が浮かびました。

1.CPUを遅くする
2.適当なPC9801を入手する

CPUを遅くするソフトウェアが無いか探すのが現実的だな、と感じたので、以前から見知っているフリーソフトを試す事にしました。

なお「適当なPC9801を入手する」というのも、非常に魅力的なのですが、買ったら色々と周辺機器も欲しくなる(沼化)するので、今回は採用しませんでしたw

(。-`ω-) < この俺を(PC98の)沼にハメようったって、そうはいかんぞ!

・・・

( ゚Д゚) < でも、PC9801DX欲しいなぁー

HSB for PC9801の導入

森河正男様がフリーソフトとして公開しており、これを使用させていただきました。

HSB for PC-9801の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

ありがとうございます

<m(__)m>

なお、HSBは非常に多機能であり、本記事で記載しているものは、ほんの一部となります。

詳細はHSBのマニュアル参照をお願いいたします。

(=゚ω゚)ノ < とても多機能で、使いこなせれば、様々な場面で助けになると思いますよ

なお、利用する際はMS-DOSが必須です。

(ブートを実行するドライブにはMS-DOSが必要で、ブート対象はMS-DOSでなくても大丈夫です)

前提について

今回は、以下の環境に導入する手順で記載しています。

Aドライブ:IDE:HDD1 MS-DOS6.2 ※HSBを導入するドライブ
Bドライブ:IDE:HDD2 MS-DOS6.2

Cドライブ:FDD1 ぷよぷよゲームディスク
Dドライブ:FDD2 ぷよぷよデモディスク

初期設定

ブートコマンドを実行するドライブのCONFIG.SYSに、以下の構文を追加してください。

■CONFIG.SYS ※1行目に以下を追加する。
DEVICE=【HSBが格納されたディレクトリ】\HSB.EXE VC Y-

例:A:\TOOLS\HSB\HSB.EXE に格納している場合
DEVICE=A:\TOOLS\HSB\HSB.EXE VC Y-

追加した後は、OS再起動してください。

再起動(FDDから起動)

HSBを使い、再起動(FDDから起動)します。

■DOSプロンプト
> A:\TOOLS\HSB\HSB.EXE IC- F

ここで重要なのが、CPU(i486)キャッシュ無効化(IC-)、フロッピーディスクからの再起動(F)の指定です。

これを実行すると、再起動が掛かり、FDDから起動されます。

アルル、カワイイヤッター

ブログだから音は伝わりませんが、音が正しく鳴ってます♪

(*´ω`*)

HDDへのインストール

このゲーム、そもそもHDDインストールに対応していません。

とりあえず、こうしたら動きましたよ、的な内容です。

なので、これから記載する内容は、

( ´_ゝ`)フーン

程度のものだと思ってください。

誰か、HDD起動を完璧に実現できた方の情報をお待ちしてます

(=゚ω゚)ノ

■HDDインストールの前提について

上記「前提について」で記載した構成で、Bドライブに対してインストールするものとします。

(MS-DOS6.2を使用)

■注意事項
インストール対象のドライブ構成が汚くなるので、どうなっても良いドライブを使う事をおススメします!
(そもそもインストールに対応してない時点で、おススメも何も有ったもんじゃないですがw)
(;^ω^)

CONFIG.SYSの作成

まずはCONFIG.SYSを作成します。

■CONFIG.SYS
FILES=8
BUFFERS=5
SHELL=B:\SETUP.COM

ここでのポイントは、徹底的にメインメモリを確保する事です。

(FILESは5あれば十分ですが、MS-DOS6.2の最小値が8なので、それを指定、BUFFERSは出来るだけ欲しいものの、空きメモリを消費するのでギリギリにしています)

SHELL変数に「COMMAND.COM」を指定していない理由は、COMMAND.COMに割けるメモリすら無いため!

なので、プロンプト経由での起動をあきらめました・・・

ある意味見飽きたメモリ不足画面・・・

(#゚Д゚)y-~~ < どうせいちゅーねん!

※でも、エラー画面にも遊び心があるのは、個人的には高評価ですw

HDDにデータコピー

インストールフォルダのルートディレクトリに、「ゲームデータディスク」「デモディスク」の内容をコピーします♪

(自分で書いててアレですけど、ルートディレクトリにコピーするとか、狂気じみてますw)

(;^ω^)

実用的にするには、一旦別ディレクトリを作成してコピー(例えばB:\PUYOPUYOにデータコピー)しておいて、ぷよぷよで遊びたい時にルートディレクトリにコピーするバッチファイルを用意した方が良いと思います。

誰だってそうする。

私だってそうするw

( ゚Д゚)

再起動(HDD(Bドライブ)から起動)

HSBを使い、再起動します。

■DOSプロンプト
> A:\TOOLS\HSB\HSB.EXE IC- B:

HSBのオプションで、Bドライブから起動(B:)を指定してます。

暫く待つと再起動が掛かり、画面が真っ暗になりますが、ここでEnterキーを押すと、起動画面(カーバンクルの雄叫び画面))が表示されます。

なお、「デモディスク」はFDDに指しておく必要があります。

(タイトル画面(アルルが出てくるカワイイヤッター画面⇒モードセレクト画面に移動する際に必要になります)

試しに、「ひとりでぷよぷよ」を最後までプレイして問題無かったので、とりあえず大丈夫そうです。

サタンを懲らしめた後のアルルの雄姿w

そして、ぷよぷよ通へと続く

( ̄▽ ̄)

まとめ

今回は、ぷよぷよを例に記事を記載しましたが、ゲームで同期が取れないケース等に、本件の対応が役に立つケースがあるかと思います。

それではまた!

(^ω^)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました