【M.2】【SSD交換】DellノートPC「M.2 2230」⇒「M.2 2280」のSSD交換

パソコン関連
スポンサーリンク

こんにちは!

ところてんです!

(=゚ω゚)ノ

この間、DellノートPCのSSD「M.2 2230」⇒「M.2 2280」に交換したんですが、その際の手順を纏めてみました。

<2025/10/25追記>

SSD等の内部パーツを交換する際は、バッテリーを外す、完全放電する等の安全対策を行ってください。

バッテリーの外し方ですが、下記等が参考になると思います。

Dellノートパソコンのバッテリーを交換する方法 | Dell 日本
このビデオでは、ほとんどのDell製ノートパソ&#12...

手順について

今回は、手持ちのDellノートPC「Inspiron 14 5482」に対して実施しています。

まずは、ノートPCを分解します。

↑の写真の箇所のネジを外します。

  • ネジは、全てプラス(2.5mm)
  • ネジ穴は9か所。(青色は裏蓋からネジは外せる、赤色は裏蓋からネジは外せません)

裏蓋を外したのが、以下の画像になります。

元のSSD(画像赤枠)を取り外します。

元のSSDは「BC501」(SK hynix社製:NVMe)「M.2 2230」になりますが、交換の為に外します。

↑はSSDを外した状態の画像。

今回は「M.2 2280」のSSDに交換するために金具を外します。

なお、金具は「①の穴2を(マイナスドライバー等で)押し込みながら、②の方向にスライド」させれば外れます。

↑は外した直後の画像。

「M.2 2280」(赤枠)の位置に、金具をはめ込みます。

↑は金具をはめ込んだ直後の画像。

SSDを取り付ける。

今回は「Crucial」の「CT500P1SSD8」(M.2 SSD 500GB)を取り付けてみました。

※結構古いSSDなんですけども、パーツが余ってたんで流用しています。

まとめ

金具の取り外し方法が分かれば、それほど苦労せずにSSDの交換が出来ると感じました。

本情報が役に立てば幸いです。

(=゚ω゚)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました